2025年は何をしようかな

楽しかったお休みが終わって、週に5日も働く生活がまた始まりました。始められてよかったです。姪たちと久し振りに顔を合わせてカニ鍋を食べ、できればなるべく働きたくないねという話をしました。お年玉を喜ぶ顔を見られて嬉しかったです。もう何年も知ってる場所なのに、初めて池があることを知りました。鳥がたくさんいて、冷たい風が吹いていて、とても広い。ここ数年は目的なく出歩くことが減ってしまい、住んでる場所でも決まった道しか覚えていません。

今年は体内年齢を実年齢に近付けて健康になるのが目標です。まずは健康になるための体力をつけます。フィットボクシングを週3日以上続けて、週の半分は和食を食べるようにしたい。よく噛んで胃腸を守る。そう決めたはずなのに、2日連続でジャンクフードをいただきました。自分との約束の守り方がわからない。モスのアボカドバーガーおいしすぎるよ。野菜バーガーも好きなままです。今日はガストのレモンチキンソテーバジルソースを出前しました。こちらもとてもおいしくて気に入ってます。ロカボの表示に構わずご飯をもりもり合わせて食べる予定。健康的な食事って考えることが多すぎるよね。徒歩5分のスーパーさえ復活してくれたら自炊頻度が上がるはずなんです。罪悪感を薄めるためにおやつを干し芋や果物にしてみたけれど、チョコもポテチもちょっと食べてます。ラインナップが豪華になっているだけのような気がしてきました。

あまりたくさん目標を決めても守れなさそうなので、どんな風に暮らしていきたいかの想像を膨らませておこうかなと思っています。猫たちと穏やかに、無理なく楽しく生きていたいな。今年はいつもよりもほんの少しだけ行動的になれるといいな。スマホのフィルム、次は上手に貼れますように。ムニョル周りもととのえていきたい。鬼のような体力が欲しい。描けるものも増やしたいな。読みたい本もたくさんあります。実はまだ鵼の碑も読めていません。楽しみにしすぎてシリーズの最初から読み返そうと思ったものの、まとまった時間がとれずにいます。昨日のべらぼうも録画だけしている。やらないことを決めた方が早いかもしれないね。部屋の片付けは終わらせたいです。

今年もよろしくお願いします。